「か」からはじまる故事・ことわざ一覧|故事・ことわざ辞典
故事・ことわざ270件を収録しています。
「か」からはじまる故事・ことわざに関連した故事・ことわざ
故事・ことわざ | 読み方 |
---|---|
蚊集まりて動すれば雷となる | かあつまりてどうすればらいとなる |
飼い犬に手を噛まれる | かいいぬにてをかまれる |
貝殻で海を測る | かいがらでうみをはかる |
会稽の恥 | かいけいのはじ |
骸骨を乞う | がいこつをこう |
解語の花 | かいごのはな |
改竄 | かいざん |
鎧袖一触 | がいしゅういっしょく |
絵事は素を後にす | かいじはそをのちにす |
蓋世の雄 | がいせいのゆう |
海賊が山賊の罪を上げる | かいぞくがさんぞくのつみをあげる |
咳唾珠を成す | がいだたまをなす |
書いた物が物を言う | かいたものがものをいう |
快刀乱麻を断つ | かいとうらんまをたつ |
櫂は三年艪は三月 | かいはさんねんろはみつき |
外聞より当分が大事 | がいぶんよりとうぶんがだいじ |
隗より始めよ | かいよりはじめよ |
怪力乱神を語らず | かいりきらんしんをかたらず |
偕老同穴 | かいろうどうけつ |
回禄の災い | かいろくのわざわい |
階を釈てて天に登る | かいをすてててんにのぼる |
買うは貰うに勝る | かうはもらうにまさる |
替え着なしの晴れ着なし | かえぎなしのはれぎなし |
カエサルの物はカエサルに | かえさるのものはかえさるに |
返す阿呆に貸す阿呆 | かえすあほうにかすあほう |
顧みて他を言う | かえりみてたをいう |
蛙におんばこ | かえるにおんばこ |
蛙の願立て | かえるのがんだて |
蛙の子は蛙 | かえるのこはかえる |
蛙の面に水 | かえるのつらにみず |
蛙の頬冠り | かえるのほおかむり |
蛙は口ゆえに呑まるる | かえるはくちゆえにのまるる |
顔が物言う | かおがものいう |
顔で笑って心で泣く | かおでわらってこころでなく |
河海は細流を択ばず | かかいはさいりゅうをえらばず |
踵で頭痛を病む | かかとでずつうをやむ |
懸かるも引くも時による | かかるもひくもときによる |
河漢の言 | かかんのげん |
下学して上達す | かがくしてじょうたつす |
かがみ女にそり男 | かがみおんなにそりおとこ |
鏡は女の魂 | かがみはおんなのたましい |
垣堅くして犬入らず | かきかたくしていぬいらず |
餓鬼に苧殻 | がきにおがら |
柿の皮は乞食に剥かせ瓜の皮は大名に剥かせよ | かきのかわはこじきにむかせうりのかわはだいみょうにむかせよ |
鍵の穴から天を覗く | かぎのあなからてんをのぞく |
餓鬼の花争い | がきのはなあらそい |
餓鬼の目に水見えず | がきのめにみずみえず |
餓鬼も人数 | がきもにんずう |
蝸牛角上の争い | かぎゅうかくじょうのあらそい |
火牛の計 | かぎゅうのけい |
人気故事・ことわざ辞典
- 1位 影を畏れ迹を悪む
- 2位 光あるものは光ある物を友とす...
- 3位 西の海へさらり
- 4位 洋の東西を問わず
- 5位 雨後の筍
- 6位 父は子のために隠す
- 7位 石が流れて木の葉が沈む...
- 8位 天下の広居
- 9位 色は思案の外
- 10位 竜虎相搏つ
- 11位 思うこと言わねば腹ふくる...
- 12位 待て暫しがない
- 13位 脇が甘い
- 14位 時の花を挿頭にせよ
- 15位 虎穴に入らずんば虎子を得ず...
- 16位 三人寄れば文殊の知恵
- 17位 両雄並び立たず
- 18位 大工の掘っ立て
- 19位 七日通る漆も手に取らねばかぶれぬ...
- 20位 名は体を表わす
