「き」からはじまる故事・ことわざ一覧|故事・ことわざ辞典
故事・ことわざ144件を収録しています。
「き」からはじまる故事・ことわざに関連した故事・ことわざ
故事・ことわざ | 読み方 |
---|---|
聞いた事は聞き棄て | きいたことはききすて |
聞いて極楽見て地獄 | きいてごくらくみてじごく |
既往は咎めず | きおうはとがめず |
棄灰の刑 | きかいのけい |
奇貨居くべし | きかおくべし |
木から落ちた猿 | きからおちたさる |
気が利いて間が抜ける | きがきいてまがぬける |
鬼瞰の禍 | きがんのわざわい |
危機一髪 | ききいっぱつ |
忌諱に触れる | ききにふれる |
騏驥も一躍十歩なる能わず | ききもいちやくじっぽなるあたわず |
危急存亡の秋 | ききゅうそんぼうのとき |
規矩準縄 | きくじゅんじょう |
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥 | きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ |
聞くは法楽 | きくはほうらく |
聞けば聞き損 | きけばききぞん |
聞けば気の毒見れば目の毒 | きけばきのどくみればめのどく |
騎虎の勢い | きこのいきおい |
起死回生 | きしかいせい |
樹静かならんと欲すれども風止まず | きしずかならんとほっすれどもかぜやまず |
疑心暗鬼を生ず | ぎしんあんきをしょうず |
鬼神は邪無し | きしんはよこしまなし |
機事密ならざれば則ち成るを害す | きじみつならざればすなわちなるをがいす |
雉も鳴かずば撃たれまい | きじもなかずばうたれまい |
喜寿 | きじゅ |
驥足を展ぶ | きそくをのぶ |
きたなく稼いで清く暮らせ | きたなくかせいできよくくらせ |
来る者は拒まず | きたるものはこばまず |
気違いに刃物 | きちがいにはもの |
吉凶は人によりて日によらず | きっきょうはひとによりてひによらず |
狐が下手の射る矢を恐る | きつねがへたのいるやをおそる |
狐その尾を濡らす | きつねそのおをぬらす |
狐七化け狸は八化け | きつねななばけたぬきはやばけ |
狐につままれたよう | きつねにつままれたよう |
狐の嫁入り | きつねのよめいり |
狐を馬に乗せたよう | きつねをうまにのせたよう |
狐をもって狸となす | きつねをもってたぬきとなす |
来て見ればさ程でもなし富士の山 | きてみればさほどでもなしふじのやま |
木で鼻を括る | きではなをくくる |
木縄に従えば則ち正し | きなわにしたがえばすなわちただし |
木に竹を接ぐ | きにたけをつぐ |
機に臨み変に応ず | きにのぞみへんにおうず |
木に餅がなる | きにもちがなる |
木に縁りて魚を求む | きによりてうおをもとむ |
機に因りて法を説け | きによりてほうをとけ |
杵で頭を剃る | きねであたまをそる |
杵であたり杓子であたる | きねであたりしゃくしであたる |
昨日の襤褸今日の錦 | きのうのつづれきょうのにしき |
昨日の友は今日の敵 | きのうのともはきょうのてき |
昨日の花は今日の塵 | きのうのはなはきょうのちり |
人気故事・ことわざ辞典
- 1位 影を畏れ迹を悪む
- 2位 飛鳥尽きて良弓蔵れ狡兎死して走狗烹らる...
- 3位 病を知れば癒ゆるに近し...
- 4位
- 5位 健康は富に優る
- 6位 利は元にあり
- 7位 世を拗ねる
- 8位 見るもの乞食
- 9位 二十後家は立つが三十後家は立たぬ...
- 10位 人の蠅を追うより自分の頭の蠅を追え...
- 11位 病は少しく癒ゆるに加わる...
- 12位 晴天をほめるには日没を待て...
- 13位 大難が小難
- 14位 一時違えば三里の遅れ
- 15位 富貴も淫する能わず貧賤も移す能わず...
- 16位 要求をのむ
- 17位 人は心が百貫目
- 18位 老醜を晒す
- 19位 八卦の八つ当たり
- 20位 幽谷より出でて喬木に遷る...