「あ」からはじまる故事・ことわざ一覧|故事・ことわざ辞典
故事・ことわざ204件を収録しています。
「あ」からはじまる故事・ことわざに関連した故事・ことわざ
故事・ことわざ | 読み方 |
---|---|
合縁奇縁 | あいえんきえん |
愛多ければ憎しみ至る | あいおおければにくしみいたる |
愛してその悪を知る | あいしてそのあくをしる |
愛してその醜を忘る | あいしてそのしゅうをわする |
愛想もこそも尽き果てる | あいそもこそもつきはてる |
開いた口が塞がらない | あいたくちがふさがらない |
開いた口へ牡丹餅 | あいたくちへぼたもち |
相手変われど主変わらず | あいてかわれどぬしかわらず |
相手のさする功名 | あいてのさするこうみょう |
相手のない喧嘩はできぬ | あいてのないけんかはできぬ |
愛は屋烏に及ぶ | あいはおくうにおよぶ |
愛は惜しみなく与う | あいはおしみなくあたう |
愛別離苦 | あいべつりく |
逢い戻りは鴨の味 | あいもどりはかものあじ |
会うは別れの始め | あうはわかれのはじめ |
阿吽の呼吸 | あうんのこきゅう |
会えば五厘の損がいく | あえばごりんのそんがいく |
仰いで天に愧じず | あおいでてんにはじず |
青い鳥 | あおいとり |
青柿が熟柿を弔う | あおがきがじゅくしをとむらう |
青菜に塩 | あおなにしお |
青は藍より出でて藍よりも青し | あおはあいよりいでてあいよりもあおし |
青葉は目の薬 | あおばはめのくすり |
赤い信女が子をはらみ | あかいしんにょがこをはらみ |
赤いは酒の咎 | あかいはさけのとが |
あかぎれ大将にひび大将 | あかぎれたいしょうにひびたいしょう |
垢で死んだ者はいない | あかでしんだものはいない |
垢は擦るほど出るあらは探すほど出る | あかはこするほどでるあらはさがすほどでる |
垢も身のうち | あかもみのうち |
明るけりゃ月夜だと思う | あかるけりゃつきよだとおもう |
秋財布に春袋 | あきざいふにはるぶくろ |
空き樽は音が高い | あきだるはおとがたかい |
商い三年 | あきないさんねん |
商い上手の仕入下手 | あきないじょうずのしいれべた |
商いは牛の涎 | あきないはうしのよだれ |
商いは門門 | あきないはかどかど |
商いは草の種 | あきないはくさのたね |
商いは本にあり | あきないはもとにあり |
秋茄子は嫁に食わすな | あきなすはよめにくわすな |
秋の扇 | あきのおうぎ |
秋の鹿は笛に寄る | あきのしかはふえによる |
秋の空は七度半変わる | あきのそらはななたびはんかわる |
秋の日は釣瓶落とし | あきのひはつるべおとし |
秋葉山から火事 | あきばさんからかじ |
諦めは心の養生 | あきらめはこころのようじょう |
商人に系図なし | あきんどにけいずなし |
商人の元値 | あきんどのもとね |
商人は損していつか倉が建つ | あきんどはそんしていつかくらがたつ |
悪縁契り深し | あくえんちぎりふかし |
悪妻は百年の不作 | あくさいはひゃくねんのふさく |
人気故事・ことわざ辞典
- 1位 影を畏れ迹を悪む
- 2位 晴天をほめるには日没を待て...
- 3位 刑は刑無きを期す
- 4位 大木に蝉の止まったよう...
- 5位 大難が小難
- 6位 牛も千里馬も千里
- 7位 善悪は水波の如し
- 8位 貧賤の交わり忘るべからず...
- 9位 水積もりて川を成す
- 10位 老醜を晒す
- 11位 身にまさる宝なし
- 12位 一事が成れば万事成る
- 13位 善者は弁ならず弁者は善ならず...
- 14位 月明らかに星稀なり
- 15位 衆口は禍福の門
- 16位 嬰児の貝を以て巨海を測る...
- 17位 落魄
- 18位 苦言は薬なり甘言は疾なり...
- 19位 方寸
- 20位 旨い事は二度考えよ
