「へ」からはじまる故事・ことわざ一覧|故事・ことわざ辞典
故事・ことわざ50件を収録しています。
「へ」からはじまる故事・ことわざに関連した故事・ことわざ
故事・ことわざ | 読み方 |
---|---|
平気の平左 | へいきのへいざ |
平家を滅ぼす者は平家なり | へいけをほろぼすものはへいけなり |
平行線をたどる | へいこうせんをたどる |
米寿 | べいじゅ |
平地に波瀾を起こす | へいちにはらんをおこす |
兵強ければ則ち滅ぶ | へいつよければすなわちほろぶ |
丙丁に付す | へいていにふす |
兵に常勢無し | へいにじょうせいなし |
兵は詭道なり | へいはきどうなり |
兵は凶器 | へいはきょうき |
兵は神速を貴ぶ | へいはしんそくをたっとぶ |
兵は猶火のごとし | へいはなおひのごとし |
兵を挙げる | へいをあげる |
辟易 | へきえき |
ベストを尽くす | べすとをつくす |
へそで茶を沸かす | へそでちゃをわかす |
下手があるので上手が知れる | へたがあるのでじょうずがしれる |
下手がかえって上手 | へたがかえってじょうず |
下手な鍛冶屋も一度は名剣 | へたなかじやもいちどはめいけん |
下手な大工で飲み一丁 | へたなだいくでのみいちょう |
下手な鉄砲も数打ちゃ当たる | へたなてっぽうもかずうちゃあたる |
下手の考え休むに似たり | へたのかんがえやすむににたり |
下手の道具調べ | へたのどうぐしらべ |
下手の長談義 | へたのながだんぎ |
下手の横好き | へたのよこずき |
下手の横槍 | へたのよこやり |
下手は上手の飾り物 | へたはじょうずのかざりもの |
下手は上手の基 | へたはじょうずのもと |
下手をたより | へたをたより |
糸瓜の皮とも思わず | へちまのかわともおもわず |
へっついより女房 | へっついよりにょうぼう |
屁ひって尻すぼめる | へひってしりすぼめる |
蛇に蛙 | へびにかえる |
蛇に噛まれて朽縄におじる | へびにかまれてくちなわにおじる |
蛇ににらまれた蛙 | へびににらまれたかえる |
蛇の足より人の足 | へびのあしよりひとのあし |
蛇の生殺し | へびのなまごろし |
蛇は竹の筒に入れても真っすぐにならぬ | へびはたけのつつにいれてもまっすぐにならぬ |
篦増しは果報持ち | へらましはかほうもち |
屁をひって尻つぼめ | へをひってしりつぼめ |
弁慶の立往生 | べんけいのたちおうじょう |
弁慶の泣き所 | べんけいのなきどころ |
鞭撻 | べんたつ |
弁当持ち先に食わず | べんとうもちさきにくわず |
弁は以て非を飾るに足る | べんはもってひをかざるにたる |
ペンは剣よりも強し | ぺんはけんよりもつよし |
辺幅を飾る | へんぷくをかざる |
片鱗 | へんりん |
片鱗を示す | へんりんをしめす |
ペンを折る | ぺんをおる |
人気故事・ことわざ辞典
- 1位 影を畏れ迹を悪む
- 2位 身にまさる宝なし
- 3位 飛鳥尽きて良弓蔵れ狡兎死して走狗烹らる...
- 4位 旅の恥はかき捨て
- 5位 晴天をほめるには日没を待て...
- 6位 世を拗ねる
- 7位 蓬麻中に生ずれば扶けずして直し...
- 8位 一人っ子は国にはばかる...
- 9位 間違いと気ちがいは何処にもある...
- 10位 学は及ばざるが如くせよ...
- 11位 醴水の交わり
- 12位 朝でたちんばには追いつかぬ...
- 13位 大難が小難
- 14位 縁と命は繋がれぬ
- 15位 百人を殺さねば良医になれぬ...
- 16位 憎い鷹には餌を飼え
- 17位 無為の治
- 18位 悪い虫がつく
- 19位 婿三代続けば金持ちになる...
- 20位 女の堅いは膝頭だけ