「ろ」からはじまる故事・ことわざ一覧|故事・ことわざ辞典
故事・ことわざ41件を収録しています。
「ろ」からはじまる故事・ことわざに関連した故事・ことわざ
故事・ことわざ | 読み方 |
---|---|
弄瓦の喜び | ろうがのよろこび |
老驥千里を思う | ろうきせんりをおもう |
老骨に鞭打つ | ろうこつにむちうつ |
労して功なし | ろうしてこうなし |
狼子野心 | ろうしやしん |
老醜を晒す | ろうしゅうをさらす |
弄璋の喜び | ろうしょうのよろこび |
老少不定 | ろうしょうふじょう |
狼藉 | ろうぜき |
蝋燭は身を減らして人を照らす | ろうそくはみをへらしてひとをてらす |
壟断 | ろうだん |
老婆心 | ろうばしん |
老馬の智 | ろうばのち |
牢番の盗み酒 | ろうばんのぬすみさけ |
隴を得て蜀を望む | ろうをえてしょくをのぞむ |
労を多とする | ろうをたとする |
労をとる | ろうをとる |
ローマは一日にしてならず | ろーまはいちにちにしてならず |
艪櫂の立たぬ海はない | ろかいのたたぬうみはない |
魯魚の誤り | ろぎょのあやまり |
六月無礼 | ろくがつぶれい |
陸地に舟漕ぐ | ろくじにふねこぐ |
六十の手習い | ろくじゅうのてならい |
禄を盗む | ろくをぬすむ |
禄を食む | ろくをはむ |
艪三年に棹八年 | ろさんねんにさおはちねん |
路線を敷く | ろせんをしく |
六根清浄一根不浄 | ろっこんしょうじょういちこんふじょう |
路頭に迷う | ろとうにまよう |
驢に騎りて驢をもとむ | ろにのりてろをもとむ |
路傍の人 | ろぼうのひと |
露命を繋ぐ | ろめいをつなぐ |
艪も櫂も立たぬ | ろもかいもたたぬ |
魯陽日をさしまねく | ろようひをさしまねく |
呂律が回らない | ろれつがまわらない |
艪を押して柘は持たれぬ | ろをおしてつげはもたれぬ |
論語読みの論語知らず | ろんごよみのろんごしらず |
論陣を張る | ろんじんをはる |
論に負けても実に勝つ | ろんにまけてもじつにかつ |
論より証拠 | ろんよりしょうこ |
論を俟たない | ろんをまたない |
人気故事・ことわざ辞典
- 1位 影を畏れ迹を悪む
- 2位 晴天をほめるには日没を待て...
- 3位 刑は刑無きを期す
- 4位 大木に蝉の止まったよう...
- 5位 大難が小難
- 6位 牛も千里馬も千里
- 7位 善悪は水波の如し
- 8位 水積もりて川を成す
- 9位 貧賤の交わり忘るべからず...
- 10位 老醜を晒す
- 11位 身にまさる宝なし
- 12位 一事が成れば万事成る
- 13位 善者は弁ならず弁者は善ならず...
- 14位 月明らかに星稀なり
- 15位 嬰児の貝を以て巨海を測る...
- 16位 衆口は禍福の門
- 17位 落魄
- 18位 苦言は薬なり甘言は疾なり...
- 19位 旨い事は二度考えよ
- 20位 方寸
