「ゆ」からはじまる故事・ことわざ一覧|故事・ことわざ辞典
故事・ことわざ55件を収録しています。
「ゆ」からはじまる故事・ことわざに関連した故事・ことわざ
故事・ことわざ | 読み方 |
---|---|
唯我独尊 | ゆいがどくそん |
幽谷より出でて喬木に遷る | ゆうこくよりいでてきょうぼくにうつる |
勇者は懼れず | ゆうしゃはおそれず |
勇者は諂えるがごとし | ゆうしゃはへつらえるがごとし |
有終の美 | ゆうしゅうのび |
勇将の下に弱卒なし | ゆうしょうのもとにじゃくそつなし |
融通が利く | ゆうずうがきく |
夕立は馬の背を分ける | ゆうだちはうまのせをわける |
雄飛 | ゆうひ |
雄弁に物語る | ゆうべんにものがたる |
雄弁は銀、沈黙は金 | ゆうべんはぎんちんもくはきん |
幽明境を異にする | ゆうめいさかいをことにする |
勇名を馳せる | ゆうめいをはせる |
夕焼けに鎌を研げ | ゆうやけにかまをとげ |
悠々自適 | ゆうゆうじてき |
悠揚迫らず | ゆうようせまらず |
幽霊の浜風 | ゆうれいのはまかぜ |
勇を鼓して | ゆうをこして |
行き当たりばったり | ゆきあたりばったり |
往きがけの駄賃 | ゆきがけのだちん |
往き大名の帰り乞食 | ゆきだいみょうのかえりこじき |
雪と墨 | ゆきとすみ |
雪の上に霜 | ゆきのうえにしも |
雪は豊年の瑞 | ゆきはほうねんのしるし |
雪を欺く | ゆきをあざむく |
行く馬に鞭 | ゆくうまにむち |
行くに径によらず | ゆくにこみちによらず |
湯気を立てる | ゆげをたてる |
揺さぶりをかける | ゆさぶりをかける |
油断大敵 | ゆだんたいてき |
油断も隙もならない | ゆだんもすきもならない |
ゆっくり急げ | ゆっくりいそげ |
茹で蛸のよう | ゆでだこのよう |
湯に入りて湯に入らざれ | ゆにはいりてゆにはいらざれ |
湯の辞儀は水になる | ゆのじぎはみずになる |
指一本も指させない | ゆびいっぽんもささせない |
指折り数える | ゆびおりかぞえる |
指を惜しんで掌を失う | ゆびをおしんでてのひらをうしなう |
指をくわえる | ゆびをくわえる |
指を染める | ゆびをそめる |
弓折れ矢尽きる | ゆみおれやつきる |
湯水のように使う | ゆみずのようにつかう |
弓を引く | ゆみをひく |
夢から覚めたよう | ゆめからさめたよう |
夢が覚める | ゆめがさめる |
夢の夢 | ゆめのゆめ |
夢は五臓の煩い | ゆめはごぞうのわずらい |
夢は逆夢 | ゆめはさかゆめ |
夢枕に立つ | ゆめまくらにたつ |
夢を描く | ゆめをえがく |
人気故事・ことわざ辞典
- 1位 影を畏れ迹を悪む
- 2位 晴天をほめるには日没を待て...
- 3位 火で火は消えぬ
- 4位 大木に蝉の止まったよう...
- 5位 大難が小難
- 6位 春風の中に坐するが如し...
- 7位 見るもの乞食
- 8位 貧賤の交わり忘るべからず...
- 9位 終わりを慎むこと始めの如くんば敗るる事無し...
- 10位 月明らかに星稀なり
- 11位 日陰の桃の木
- 12位 門に入らば笠を脱げ
- 13位 算盤で錠が開く
- 14位 光あるものは光ある物を友とす...
- 15位 身にまさる宝なし
- 16位 算術者の不身代
- 17位 秋刀魚が出ると按摩が引っ込む...
- 18位 利は元にあり
- 19位 枕席に侍る
- 20位 飛鳥尽きて良弓蔵れ狡兎死して走狗烹らる...
