「す」からはじまる故事・ことわざ一覧|故事・ことわざ辞典
故事・ことわざ92件を収録しています。
「す」からはじまる故事・ことわざに関連した故事・ことわざ
故事・ことわざ | 読み方 |
---|---|
水火の争い | すいかのあらそい |
粋が川へはまる | すいがかわへはまる |
粋が身を食う | すいがみをくう |
水魚の交わり | すいぎょのまじわり |
推敲 | すいこう |
水晶は塵を受けず | すいしょうはちりをうけず |
酔生夢死 | すいせいむし |
垂涎 | すいぜん |
好いた同士は泣いても連れる | すいたどうしはないてもつれる |
水中に火を求む | すいちゅうにひをもとむ |
錐刀を以て泰山を堕つ | すいとうをもってたいざんをこぼつ |
推輓 | すいばん |
酸いも甘いも噛み分ける | すいもあまいもかみわける |
垂簾の政 | すいれんのまつりごと |
数奇 | すうき |
末始終より今の三十 | すえしじゅうよりいまのさんじゅう |
据え膳食わぬは男の恥 | すえぜんくわぬはおとこのはじ |
末の露 本の雫 | すえのつゆ もとのしずく |
末の初物 | すえのはつもの |
好かぬは得せぬの唐名 | すかぬえせぬのからな |
頭寒足熱 | ずかんそくねつ |
好きこそものの上手なれ | すきこそもののじょうずなれ |
好き連れは泣き連れ | すきづれはなきづれ |
好きな事には騙され易い | すきなことにはだまされやすい |
好きに赤烏帽子 | すきにあかえぼし |
好きには身をやつす | すきにはみをやつす |
空き腹にまずい物なし | すきはらにまずいものなし |
隙間風は冷たい | すきまかぜはつめたい |
過ぎたるは及ばざるがごとし | すぎたるはおよばざるがごとし |
過ぎぬる事は物申さず | すぎぬることはものもうさず |
過ぎれば似合う焼ければ光る | すぎればにあうやければひかる |
頭巾と見せて頬冠 | ずきんとみせてほおかむり |
好く道より破る | すくみちよりやぶる |
ずくなしの大だくみ | ずくなしのおおだくみ |
ずくは小出しにせよ | ずくはこだしにせよ |
木兎引きが木兎に引かれる | ずくひきがずくにひかれる |
少しきを救わざれば大破に及ぶ | すこしきをすくわざればたいはにおよぶ |
杜撰 | ずさん |
薄の穂にも怖じる | すすきのほにもおじる |
進まざる物は地歩を失う | すすまざるものはちほをうしなう |
進む者は退き易し | すすむものはしりぞきやすし |
進むを知りて退くを知らず | すすむをしりてしりぞくをしらず |
雀一寸の糞ひらず | すずめいっすんのくそひらず |
雀の上の鷹猫の下の鼠 | すずめのうえのたかねこのしたのねずみ |
雀の千声鶴の一声 | すずめのせんこえつるのひとこえ |
雀の角 | すずめのつの |
雀の涙 | すずめのなみだ |
雀百まで踊り忘れず | すずめひゃくまでおどりわすれず |
裾取って肩へつぐ | すそとってかたへつぐ |
すっぱの皮 | すっぱのかわ |
人気故事・ことわざ辞典
- 1位 影を畏れ迹を悪む
- 2位 身にまさる宝なし
- 3位 飛鳥尽きて良弓蔵れ狡兎死して走狗烹らる...
- 4位 旅の恥はかき捨て
- 5位 晴天をほめるには日没を待て...
- 6位 世を拗ねる
- 7位 蓬麻中に生ずれば扶けずして直し...
- 8位 一人っ子は国にはばかる...
- 9位 間違いと気ちがいは何処にもある...
- 10位 学は及ばざるが如くせよ...
- 11位 醴水の交わり
- 12位 朝でたちんばには追いつかぬ...
- 13位 大難が小難
- 14位 縁と命は繋がれぬ
- 15位 無為の治
- 16位 百人を殺さねば良医になれぬ...
- 17位 婿三代続けば金持ちになる...
- 18位 悪い虫がつく
- 19位 入木道
- 20位 燧石据石にならぬ