「そ」からはじまる故事・ことわざ一覧|故事・ことわざ辞典
故事・ことわざ64件を収録しています。
「そ」からはじまる故事・ことわざに関連した故事・ことわざ
故事・ことわざ | 読み方 |
---|---|
創痍未だ癒えず | そういいまだいえず |
滄海の遺珠 | そうかいのいしゅ |
滄海の一粟 | そうかいのいちぞく |
喪家の狗 | そうかのいぬ |
創業は安く守成は難し | そうぎょうはやすくしゅせいはかたし |
糟糠の妻は堂より下さず | そうこうのつまはどうよりくださず |
桑梓 | そうし |
曽参人を殺す | そうしんひとをころす |
宋襄の仁 | そうじょうのじん |
騒人 | そうじん |
滄桑の変 | そうそうのへん |
そうは問屋が卸さない | そうはとんやがおろさない |
双璧 | そうへき |
草莽の臣 | そうもうのしん |
草木皆兵 | そうもくかいへい |
桑楡まさに迫らんとす | そうゆまさにせまらんとす |
蒼蠅驥尾に付して千里を致す | そうようきびにふしてせんりをいたす |
草履はき際で仕損じる | ぞうりはきぎわでしそんじる |
総領の十五は貧乏の世盛り | そうりょうのじゅうごはびんぼうのよざかり |
総領の甚六 | そうりょうのじんろく |
倉廩実ちて礼節を知る | そうりんみちてれいせつをしる |
葬礼帰りの医者話 | そうれいかえりのいしゃばなし |
甑を堕として顧みず | そうをおとしてかえりみず |
束脩 | そくしゅう |
即身成仏 | そくしんじょうぶつ |
底に底あり | そこにそこあり |
俎上の魚 | そじょうのうお |
俎上の魚江海に移る | そじょうのうおこうかいにうつる |
俎上の肉 | そじょうのにく |
粗相が御意に叶う | そそうがぎょいにかなう |
育ちは育ち | そだちはそだち |
育ちははずかし | そだちははずかし |
卒啄同時 | そったくどうじ |
そっと申せばぎゃっと申す | そっともうせばぎゃっともうす |
卒寿 | そつじゅ |
袖から手を出すも嫌い | そでからてをだすもきらい |
袖口の火事 | そでぐちのかじ |
袖すり合うも他生の縁 | そですりあうもたしょうのえん |
袖に墨付く | そでにすみつく |
袖の下に回る子は打たれぬ | そでのしたにまわるこはうたれぬ |
袖を反す | そでをかえす |
備えあれば憂いなし | そなえあればうれいなし |
備わるを一人に求む | そなわるをひとりにもとむ |
その一を知りてその二を知らず | そのいちをしりてそのにをしらず |
その鬼に非ずして祭るは諂うなり | そのきにあらずしてまつるはへつらうなり |
その国に入ればその俗に従う | そのくににいればそのぞくにしたがう |
その子を知らざればその友を視よ | そのこをしらざればそのともをみよ |
その手は桑名の焼き蛤 | そのてはくわなのやきはまぐり |
その疾きこと風の如くその徐かなること林の如し | そのはやきことかぜのごとくそのしずかなることはやしのごとし |
その右に出づる者なし | そのみぎにいづるものなし |
人気故事・ことわざ辞典
- 1位 影を畏れ迹を悪む
- 2位 晴天をほめるには日没を待て...
- 3位 刑は刑無きを期す
- 4位 大木に蝉の止まったよう...
- 5位 大難が小難
- 6位 牛も千里馬も千里
- 7位 善悪は水波の如し
- 8位 貧賤の交わり忘るべからず...
- 9位 水積もりて川を成す
- 10位 老醜を晒す
- 11位 身にまさる宝なし
- 12位 一事が成れば万事成る
- 13位 善者は弁ならず弁者は善ならず...
- 14位 月明らかに星稀なり
- 15位 衆口は禍福の門
- 16位 嬰児の貝を以て巨海を測る...
- 17位 落魄
- 18位 苦言は薬なり甘言は疾なり...
- 19位 方寸
- 20位 旨い事は二度考えよ
