「ま」からはじまる故事・ことわざ一覧|故事・ことわざ辞典
故事・ことわざ43件を収録しています。
「ま」からはじまる故事・ことわざに関連した故事・ことわざ
故事・ことわざ | 読み方 |
---|---|
参らぬ仏に罰はあたらぬ | まいらぬほとけにばちはあたらぬ |
蒔かぬ種は生えぬ | まかぬたねははえぬ |
曲がらねば世が渡れぬ | まがらねばよがわたれぬ |
曲れる枝には曲れる影あり | まがれるえだにはまがれるかげあり |
枕を扇ぎ衾を温む | まくらをあおぎふすまをあたたむ |
枕を高くして寝る | まくらをたかくしてねる |
枕を並べて討ち死にする | まくらをならべてうちじにする |
負け惜みの減らず口 | まけおしみのへらずぐち |
負けるが勝ち | まけるがかち |
負けるも勝つも運次第 | まけるもかつもうんしだい |
馬子にも衣装 | まごにもいしょう |
孫は子より可愛い | まごはこよりかわいい |
正宗も焼き落つれば釘の価 | まさむねもやきおつればくぎのあたい |
升で量って箕でこぼす | ますではかってみでこぼす |
待たぬ月日は絶ちやすい | またぬつきひはたちやすい |
待たるるとも待つ身になるな | またるるともまつみになるな |
待たれる身より待つ身は辛い | またれるみよりまつみはつらい |
まだ早いが遅くなる | まだはやいがおそくなる |
間違いと気ちがいは何処にもある | まちがいときちがいはどこにもある |
待つうちが花 | まつうちがはな |
松かさよりも年かさ | まつかさよりもとしかさ |
待つのが祭り | まつのがまつり |
松の事は松に習え、竹の事は竹に習え | まつのことはまつにならえたけのことはたけにならえ |
待て暫しがない | まてしばしがない |
待てば海路の日和あり | まてばかいろのひよりあり |
待てば甘露の日和あり | まてばかんろのひよりあり |
窓から槍 | まどからやり |
俎に載せる | まないたにのせる |
俎の鯉 | まないたのこい |
学びて思わざれば則ち罔し | まなびておもわざればすなわちくらし |
学びて時にこれを習う亦説ばしからずや | まなびてときにこれをならうまたよろこばしからずや |
学ぶ門に書きたる | まなぶかどにふみきたる |
学ぶに暇あらずと謂う者は暇ありと雖も亦学ぶ能わず | まなぶにいとまあらずというものはいとまありといえどもまたまなぶあたわず |
招かざる客 | まねかざるきゃく |
蝮の子は蝮 | まむしのこはまむし |
豆を植えて稗 | まめをうえてひえ |
眉を伸ぶ | まゆをのぶ |
迷う者は路を問わず | まようものはみちをとわず |
迷わんよりは問え | まよわんよりはとえ |
丸い卵も切りようで四角 | まるいたまごもきりようでしかく |
丸くとも一かどあれや人心 | まるくともひとかどあれやひとごころ |
真綿に針を包む | まわたにはりをつつむ |
満を持す | まんをじす |
人気故事・ことわざ辞典
- 1位 影を畏れ迹を悪む
- 2位 身にまさる宝なし
- 3位 飛鳥尽きて良弓蔵れ狡兎死して走狗烹らる...
- 4位 旅の恥はかき捨て
- 5位 晴天をほめるには日没を待て...
- 6位 世を拗ねる
- 7位 蓬麻中に生ずれば扶けずして直し...
- 8位 一人っ子は国にはばかる...
- 9位 間違いと気ちがいは何処にもある...
- 10位 学は及ばざるが如くせよ...
- 11位 醴水の交わり
- 12位 朝でたちんばには追いつかぬ...
- 13位 大難が小難
- 14位 縁と命は繋がれぬ
- 15位 百人を殺さねば良医になれぬ...
- 16位 無為の治
- 17位 婿三代続けば金持ちになる...
- 18位 入木道
- 19位 女の堅いは膝頭だけ
- 20位 燧石据石にならぬ