「て」からはじまる故事・ことわざ一覧|故事・ことわざ辞典
故事・ことわざ80件を収録しています。
「て」からはじまる故事・ことわざに関連した故事・ことわざ
故事・ことわざ | 読み方 |
---|---|
手足を擂粉木にする | てあしをすりこぎにする |
庭訓 | ていきん |
亭主の好きな赤烏帽子 | ていしゅのすきなあかえぼし |
亭主を尻に敷く | ていしゅをしりにしく |
貞女は両夫に見えず | ていじょはりょうふにまみえず |
泥酔 | でいすい |
泥中の蓮 | でいちゅうのはす |
鼎沸 | ていふつ |
鼎立 | ていりつ |
手書きあれども文書きなし | てかきあれどもふみかきなし |
手が明けば口が明く | てがあけばくちがあく |
手がはいれば足もはいる | てがはいればあしもはいる |
出かかった小便は止まらない | でかかったしょうべんはとまらない |
敵国敗れて謀臣亡ぶ | てきこくやぶれてぼうしんほろぶ |
敵に塩を送る | てきにしおをおくる |
敵は本能寺にあり | てきはほんのうじにあり |
敵を見て矢を矧ぐ | てきをみてやをはぐ |
手功より目功 | てこうよりめこう |
鉄心石腸 | てっしんせきちょう |
鉄中の錚錚 | てっちゅうのそうそう |
徹頭徹尾 | てっとうてつび |
轍鮒の急 | てっぷのきゅう |
鉄砲玉の使い | てっぽうだまのつかい |
鉄は熱いうちに打て | てつはあついうちにうて |
鉄面皮 | てつめんぴ |
手鍋下げても | てなべさげても |
手鍋を提げる | てなべをさげる |
手習いは坂に車を押す如し | てならいはさかにくるまをおすごとし |
手に汗を握る | てにあせをにぎる |
てにをはが合わない | てにをはがあわない |
手の内に丸め込む | てのうちにまるめこむ |
手のない将棋は負け将棋 | てのないしょうぎはまけしょうぎ |
手の舞い足の踏む所を知らず | てのまいあしのふむところをしらず |
手は有れば有りしたがい | てはあればありしたがい |
出船に船頭待たず | でふねにせんどうまたず |
手前味噌 | てまえみそ |
出物腫れ物所嫌わず | でものはれものところきらわず |
寺から里へ | てらからさとへ |
寺の隣りに鬼が棲む | てらのとなりにおにがすむ |
出る息入る息を待たず | でるいきはいるいきをまたず |
出る杭は打たれる | でるくいはうたれる |
出る船の纜を引く | でるふねのともづなをひく |
手を拱く | てをこまぬく |
手を袖にす | てをそでにす |
手を翻せば雲となり手を覆せば雨となる | てをひるがえせばくもとなりてをくつがえせばあめとなる |
天衣無縫 | てんいむほう |
天下の憂に先だって憂い天下の楽しみに後れて楽しむ | てんかのうれいにさきだってうれいてんかのたのしみにおくれてたのしむ |
天下の広居 | てんかのこうきょ |
天下は一人の天下にあらずすなわち天下の天下なり | てんかはいちにんのてんかにあらずすなわちてんかのてんかなり |
天下は回り持ち | てんかはまわりもち |
人気故事・ことわざ辞典
- 1位 影を畏れ迹を悪む
- 2位 身にまさる宝なし
- 3位 飛鳥尽きて良弓蔵れ狡兎死して走狗烹らる...
- 4位 旅の恥はかき捨て
- 5位 晴天をほめるには日没を待て...
- 6位 世を拗ねる
- 7位 蓬麻中に生ずれば扶けずして直し...
- 8位 一人っ子は国にはばかる...
- 9位 間違いと気ちがいは何処にもある...
- 10位 大難が小難
- 11位 醴水の交わり
- 12位 算盤で錠が開く
- 13位 学は及ばざるが如くせよ...
- 14位 朝でたちんばには追いつかぬ...
- 15位 縁と命は繋がれぬ
- 16位 百人を殺さねば良医になれぬ...
- 17位 無為の治
- 18位 悪い虫がつく
- 19位 憎い鷹には餌を飼え
- 20位 婿三代続けば金持ちになる...