「な」からはじまる故事・ことわざ一覧|故事・ことわざ辞典
故事・ことわざ100件を収録しています。
「な」からはじまる故事・ことわざに関連した故事・ことわざ
故事・ことわざ | 読み方 |
---|---|
無いが意見の総じまい | ないがいけんのそうじまい |
無いが極楽知らぬが仏 | ないがごくらくしらぬがほとけ |
無い子では泣かれぬ | ないこではなかれぬ |
内証は火の車 | ないしょうはひのくるま |
内助 | ないじょ |
内助の功 | ないじょのこう |
無い袖は振れぬ | ないそではふれぬ |
泣いて暮らすも一生 笑って暮らすも一生 | ないてくらすもいっしょう わらってくらすもいっしょう |
泣いて馬謖を斬る | ないてばしょくをきる |
無い時の辛抱ある時の倹約 | ないときのしんぼうあるときのけんやく |
無い物は金と化け物 | ないものはかねとばけもの |
内憂外患 | ないゆうがいかん |
直き木に曲がる枝 | なおききにまがるえだ |
直すは一時見るは末代 | なおすはいっときみるはまつだい |
鳴かず飛ばず | なかずとばず |
仲立ちより逆立ち | なかだちよりさかだち |
泣かぬ子を泣かす | なかぬこをなかす |
鳴かぬ螢が身をこがす | なかぬほたるがみをこがす |
中のよいで喧嘩する | なかのよいでけんかする |
長い舌は短い手のしるし | ながいしたはみじかいてのしるし |
長芋で足を突く | ながいもであしをつく |
長いものには巻かれろ | ながいものにはまかれろ |
長い草鞋を履く | ながいわらじをはく |
長口上は欠伸の種 | ながこうじょうはあくびのたね |
長持ち枕にならず | ながもちまくらにならず |
流れる水は腐らず | ながれるみずはくさらず |
流れを汲みて源を知る | ながれをくみてみなもとをしる |
泣きっ面に蜂 | なきっつらにはち |
泣く子と地頭には勝てぬ | なくことじとうにはかてぬ |
泣く子は育つ | なくこはそだつ |
泣く子も目を見る | なくこもめをみる |
無くて七癖 | なくてななくせ |
鳴く猫は鼠を取らぬ | なくねこはねずみをとらぬ |
鳴くまで待とうホトトギス | なくまでまとうほととぎす |
鳴く虫は捕らる | なくむしはとらる |
仲人口は半分に聞け | なこうどぐちははんぶんにきけ |
仲人は宵の中 | なこうどはよいのうち |
仲人は草鞋千足 | なこうどはわらじせんそく |
情けが仇 | なさけがあだ |
情けに刃向かう刃なし | なさけにはむかうやいばなし |
情けは質に置かれず | なさけはしちにおかれず |
情けは人の為ならず | なさけはひとのためならず |
梨の礫 | なしのつぶて |
為せば成る | なせばなる |
鉈を貸して山を伐られる | なたをかしてやまをきられる |
名高い骨高 | なだかいほねだか |
夏歌う者は冬泣く | なつうたうものはふゆなく |
夏の小袖 | なつのこそで |
夏の虫氷を笑う | なつのむしこおりをわらう |
夏は日向を行け冬は日陰を行け | なつはひなたをいけふゆはひかげをいけ |
人気故事・ことわざ辞典
- 1位 影を畏れ迹を悪む
- 2位 身にまさる宝なし
- 3位 飛鳥尽きて良弓蔵れ狡兎死して走狗烹らる...
- 4位 旅の恥はかき捨て
- 5位 晴天をほめるには日没を待て...
- 6位 世を拗ねる
- 7位 蓬麻中に生ずれば扶けずして直し...
- 8位 一人っ子は国にはばかる...
- 9位 間違いと気ちがいは何処にもある...
- 10位 大難が小難
- 11位 算盤で錠が開く
- 12位 醴水の交わり
- 13位 学は及ばざるが如くせよ...
- 14位 朝でたちんばには追いつかぬ...
- 15位 百人を殺さねば良医になれぬ...
- 16位 縁と命は繋がれぬ
- 17位 婿三代続けば金持ちになる...
- 18位 無為の治
- 19位 悪い虫がつく
- 20位 憎い鷹には餌を飼え