「ひ」からはじまる故事・ことわざ一覧|故事・ことわざ辞典
故事・ことわざ237件を収録しています。
「ひ」からはじまる故事・ことわざに関連した故事・ことわざ
故事・ことわざ | 読み方 |
---|---|
贔屓の引き倒し | ひいきのひきたおし |
燧石据石にならぬ | ひうちいしすえいしにならぬ |
日陰の梨 | ひかげのなし |
日陰の豆も時が来ればはぜる | ひかげのまめもときがくればはぜる |
日陰の桃の木 | ひかげのもものき |
光あるものは光ある物を友とす | ひかりあるものはひかりあるものをともとす |
引かれ者の小唄 | ひかれもののこうた |
日勘定では足らぬが月勘定では余る | ひかんじょうではたらぬがつきかんじょうではあまる |
非学者論に負けず | ひがくしゃろんにまけず |
東に近ければ西に遠い | ひがしにちかければにしにとおい |
干潟の鰯 | ひがたのいわし |
日が西から出る | ひがにしからでる |
彼岸が来れば団子を思う | ひがんがくればだんごをおもう |
低き処に水溜る | ひくきところにみずたまる |
比丘尼にこうがい | びくににこうがい |
比丘尼にひげ出せ | びくににひげだせ |
日暮れて途透し | ひくれてみちとおし |
日暮れて道を急ぐ | ひくれてみちをいそぐ |
火消しの家にも火事 | ひけしのいえにもかじ |
髭の塵を払う | ひげのちりをはらう |
卑下も自慢の中 | ひげもじまんのうち |
飛語 | ひご |
庇を貸して母家を取られる | ひさしをかしておもやをとられる |
膝っ子に目薬 | ひざっこにめぐすり |
膝とも談合 | ひざともだんごう |
飛耳長目 | ひじちょうもく |
美女は醜婦の仇 | びじょはしゅうふのあだ |
美人に年なし | びじんにとしなし |
美人薄命 | びじんはくめい |
日西山に薄る | ひせいざんにせまる |
尾生の信 | びせいのしん |
鼻祖 | びそ |
皮相の見 | ひそうのけん |
鼻息を仰ぐ | びそくをあおぐ |
顰みに倣う | ひそみにならう |
尾大なれば掉わず | びだいなればふるわず |
尾大掉わず | びだいふるわず |
左うちわ | ひだりうちわ |
左は勝手右は得手 | ひだりはかってみぎはえて |
左ひらめ右かれい | ひだりひらめみぎかれい |
左前になる | ひだりまえになる |
ひだるい時にまずいものない | ひだるいときにまずいものない |
飛鳥尽きて良弓蔵れ狡兎死して走狗烹らる | ひちょうつきてりょうきゅうかくれこうとししてそうくにらる |
跛馬も主が褒める | びっこうまもあるじがほめる |
跛馬宵から乗り出せ | びっこうまよいからのりだせ |
引越し三両 | ひっこしさんりょう |
筆削 | ひっさく |
匹夫の勇 | ひっぷのゆう |
匹夫匹婦 | ひっぷひっぷ |
匹夫も志を奪うべからず | ひっぷもこころざしをうばうべからず |
人気故事・ことわざ辞典
- 1位 影を畏れ迹を悪む
- 2位 飛鳥尽きて良弓蔵れ狡兎死して走狗烹らる...
- 3位 大難が小難
- 4位 用心に怪我なし
- 5位 物がなければ影ささず
- 6位 世を拗ねる
- 7位 利は元にあり
- 8位 晴天をほめるには日没を待て...
- 9位 見るもの乞食
- 10位 綺麗な花は山に咲く
- 11位 敵国敗れて謀臣亡ぶ
- 12位 二十後家は立つが三十後家は立たぬ...
- 13位 寵愛高じて尼にする
- 14位 待たるるとも待つ身になるな...
- 15位 貧賤の交わり忘るべからず...
- 16位 駒の朝走り
- 17位 嬰児の貝を以て巨海を測る...
- 18位 春氷を渉る
- 19位 縁と命は繋がれぬ
- 20位 病は少しく癒ゆるに加わる...